■2021-2022オフシーズンレポート |
◆2021 ハイキング | |
◆2021 オフトレーニング | |
◆2021 スノーヴァ新横浜 |
スノーヴァ新横浜 | 受講者:12名(第1回)、12名(第2回) 日程:2021年10月30日(土)、11月20日(土)計2回 このページのtopへ |
オフトレーニング(スノーヴァ新横浜)ご参加ありがとうございました! 各回の状況は以下の通りでした。 第1回 : 2021/10/30(土) 19:00〜21:00 12名受講 第2回 : 2017/11/20(土) 19:00〜21:00 12名受講 ジュニアおよびスキー初心者の大人も対象に、初心者から上級者まで雪上トレーニングを行いました。 始めてスキーをした子供達が、2回目でスノーヴァの上部から上手にターンをしながら降りて来ていました。 参加者一同から、「スキー楽しかった」「また直ぐスキーをしたい」「クラブ行事・スキーツアーに参加したい」との嬉しい声も沢山頂きました 1回目全体集合写真 ![]() 2回目全体集合写真 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 更には、KSCプロモーションビデオVol.4(スノーヴァ新横浜オフトレ選編)を作成致しましたので、是非ご覧下さい!! スキーの楽しさを少しでも実感頂けたら非常に嬉しいです。 今後も是非川崎スキークラブの行事にご参加ください☆彡 [EO記] | |
オフトレーニング | 参加者: 第1回(中止)、第2回(中止)、第3回(7名)、第4回(17名) 日程:2021年9月1日(土)~2021年10月23日(日)計4回 このページのtopへ |
オフトレーニングご参加ありがとうございました。 本年のオフトレーニングはのべ122名のご参加があり、盛況でした。 各回の参加者は以下の通りです。 第1回 : 2021/9/1(土) 9:00〜12:00 とどろきアリーナ コロナ緊急事態宣言中のため中止 第2回 : 2021/9/12(日) 12:10~15:10 とどろきアリーナ コロナ緊急事態宣言中のため中止 第3回 : 2021/10/2(土)9:00〜12:00 カルッツ川崎 7名参加 緊急事態宣言解除後2日目。予定通り指導員は普段の準備プラス感染予防対策も万全に調えて皆様をお待ちしておりました。 が!緊急事態宣言明け直後で、皆様まだ恐る恐る・・・様子見の状態だったでしょうか? 参加者7名は、全て指導員でした。さすが! ストレッチ・体幹トレーニング・ポジションチェック、久しぶりに再会できた喜びを噛みしめながら指導員同士で普段より専門的にお互いに確認し合いました。 第3回全体写真 ![]() トレーニング(3回目) ![]() ![]() ![]() ![]() 第4回 : 2021/10/24(日) 12:10〜15:10 カルッツ川崎 17名参加 朝から気持ちの良い晴天に恵まれ、続々と17名の皆様にお集まりいただきました。 「久しぶり~!お元気でしたか~!?」とご挨拶。 今回も、消毒・換気・検温・マスク・ソーシャルディスタンス・・・としっかり感染対策をいたしました。 久しぶりであること、マスク着用のままであることを鑑み、ゆったりとカリキュラムを組みました。 休憩を挟みながら、じわ~っと汗が滲むようなメニューでした。 皆さん、少しスキーの感覚を思い出していただけたでしょうか。シーズンinに向けて、身体づくりを意識して、無理なく生活の中に取り入れていただければと思います。 第4回全体写真 ![]() トレーニング(4回目) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沢山のご参加ありがとうございました。さあ!今年こそ雪上で皆さんとお会い出来ますように☆彡 [EM記] | |
ハイキング | 参加者: 23名 日程:2021年10月10日(日)このページのtopへ |
金時山ハイキング ![]() 昨年はコロナの影響で開催出来ず、2年ぶりのKSCハイキングとして日帰りで箱根の金時山に行ってきました! 前日の天気予報では、曇のち晴れという事でしたが、朝箱根湯本駅に集合すると、パラパラと雨が降り出して参りました。。。(おかしいなぁ。。。) まずは、バスに乗って出発地点である乙女峠に向かいました。 Fujimi Cafe裏のスペースにて出発準備をして、ハイキングの開会宣言・準備体操の上 先発班、のんびり班に分かれて金時山頂上を目指しました! ![]() ![]() それでは、最初のターゲット乙女峠目指して出発です!! ![]() ![]() 乙女峠までは、少し雨が降っていた関係で、レインコートを着用しながらのハイキングでした。30分程度のハイキングにて汗だくとなり、乙女峠ではたっぷりと水分や栄養補給を行いました 途中の林道脇には、「トリカブト」が紫色のきれいな花を咲かせていました。しかしこのトリカブトは有毒の植物です。山菜採りの季節には「ニリンソウとトリカブトの新芽が似ているので注意」という看板が出るぐらいに有毒の植物です。 ![]() ![]() 2回目の休憩ポイントは長尾山頂です。広いスペースがあるので、参加全員での集合写真を取りました。雨も止んで、身体も慣れて来ましたので、皆さん表情がほころんでいますね。 さあ、この後は金太郎伝説の舞台「金時山」頂上を目指して歩を進めます!! ![]() ![]() ![]() 最後は少し険しい坂を越えて、全員無事に金時山山頂に到着しました!! 金時山看板前では、我らが「KSCの金太郎」こと町田理事長が、まさかりを担いで待ち構えておられました\(^o^)/ 頂上の茶屋で名物「なめこ汁」を頂き、疲れた身体を癒やしました また、眼下に広がる仙石原・大涌谷の眺めは大変素晴らしく、皆思い思いにランチやおやつを食べ、会話を楽しみ頂上での時間を過ごしました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰りは金時登山口に降りて、少し歩いて仙石案内所前経由で箱根湯本駅に戻りました ![]() 今回の金時山ハイキングについても、KSCプロモーションビデオVol.2(ハイキング編)として編集致しましたので、是非ご覧下さい!! 参加いただいた皆様、どうもお疲れ様でした!朝は若干雨に降られましたが、その後は天気も回復し、とても良いハイキング、そしてオフトレーニングになったかと思います。もうすぐスキーシーズンが始まります。是非また雪上でお会いしましょう! [AN記] |