No.1 レーシングキャンプレポート
日程:2025年1月24日(金)〜1月26日(日)
場所:黒姫高原スノーパーク
参加者:指導員:8名

例年クラブでのレーシングキャンプは2回有り、その1回目が今年も黒姫高原スノーパークで開催されました。
このレーシングキャンプ、正確には川崎市スキー協会の主催する長年続く『アルペン&クロスカントリースキー講習会』に参加させて頂く形となっております。
この講習会は、川崎市スキー協会のHPによると第33回との事、歴史があります!!
川崎スキークラブからは8名、他クラブ含め総勢20余名での参加を頂きました。
土日ともにアルペンとクロスカントリースキーに分かれて練習を行いました。
著者は1日目の午前は大回転(GS)、午後は回転(SL)を第1リフトを降りた競技専用バーンにて練習しました。
アルペンの講習は黒姫スキー学校からのコーチを迎え、時折り視界が無くなるほどの降雪の中、ポール練習に励みました。



午後はSLです。ポールセット、デラ掛けを兼ねてのインスペクションの後、ビデオ撮影を含め数本を練習しました。





2日目著者はクロスカントリースキー講習に参加。某クラブのメンバーがコーチ兼務で、本格的な準備運動から。クロカン専用エリアで主にフリー走法のスケーティング、ストック無しでの走法練習。まとめ的に3kmのコスモスコースを使ってのスケーティングトレーニングでした。


あっと言う間の2日間。事故や怪我も無く、宿舎での他クラブメンバーとの懇親の時も含め楽しく充実したキャンプでした。
この拙い文章にてご興味頂ければ、是非来シーズンのレーシングキャンプへのご参加を検討してみて下さい!!

No.2 レーシングキャンプレポート
日程:2025年1月31日(金)〜2月2日(日)
場所:菅平高原スノーリゾート
参加者:指導員:7名

No.2 レーシングキャンプは、菅平高原スノーリゾートにおけるパインビークスキー場ツバクロゲレンデにて開催いたしました。
初日は菅平ブルーが眩しい好天の下、SL練習を終日行いました。
例年同様、レッスンはT-Styleレーシングアカデミーを運営されている蔦原さんにお世話になりました。
パインビークスキー場のツバクロゲレンデは、ナショナルトレーニングセンターに指定されている事もあり、バーンは非常にハードパックされたアイスバーンになっております。。。
我々参加者は、過去に経験した事が無いアイススケートリンク状態のバーンに非常に苦労しながらも、午前・午後にて怪我もなく初日のSLトレーニングを終えることができました。



No.2 レーシングキャンプの初日は忙しいです!!
宿に戻って、アルペンスキー道具をおいてから、クロスカントリー練習用のウェアに着替えて、宿から車で15分程度の所にあります「サニアパーク菅平内特設クロスカントリーコース」にてクロスカントリースキーの練習を行いました。
サニアパーク内には、アップダウンのある1.0km/2.0km/2.5km/3.0kmと非常にバリエーションたっぷりのクロスカントリースキーコースが設置されております。
慣れないクロスカントリースキーにて、最初は戸惑っておりましたが、すぐに感覚を掴んで、思い思いにクロスカントリースキーを満喫して参りました。



クロスカントリースキー練習後は、宿に戻ってお風呂で身体を温めて、美味しい夕食を頂き、夜には日中撮影頂いたビデオ鑑賞しながら、蔦原コーチから各種アドバイスを頂きました。スキーって奥が深くて、難しいけど、やっぱり面白い!!



2日目もパインビークスキー場ツバクロゲレンデにて、GS練習を終日行いました。
この日は生憎の雪交じりの曇り空でしたが、逆にバーンへのエッジの噛みが良くて、昨日よりも皆さん心地よくカービングでシュプールを描いておりました。
今シーズンもT-Styleレーシングアカデミーの蔦原さんには大変お世話になりました。来シーズンも引き続き、宜しくお願い致します。



これで、強化部にて予定しているNo.1/No.2 レーシングキャンプを怪我なく無事終了する事が出来ました。2週間後には、総合2連覇のかかる川崎市民スキー大会となります。
来シーズンも一人でも多くのアルペンスキー愛好家の皆さんと、No.1/2 レーシングキャンプにてご一緒させて頂ける機会を心待ちにしております。

[EA記]

Copyright ©2021. 川崎スキークラブ