年代 世 界 日 本 K S C
1935
昭和10年
    ・丸山吉次郎、村上駒雄らによって創立
1936
昭和11年
・第4回冬季オリンピック、ガルミッシュ・パルテンキルヘン大会開催。28カ国755名が参加する。 アルペン競技が正式種目となる。 ・ 第4回冬季オリンピックに15名が参加する。伊黒正次、ジャンプ7位
・第5回冬季オリンピック大会に札幌立候補
 
1937
昭和12年
・IOCワルソー総会で、第5回冬季オリンピック大会が札幌に決定されたがアマチュア資格問題により、IOCとFISが対立し、スキー競技が冬季大会から除外される。    
1938
昭和13年
  ・ 日華事変勃発のため、第5回冬季オリンピック札幌大会、第12回オリンピック東京大会をともに返上する。
・世界選手権大会ジャンプ競技に初参加(フィンランドのラハチ)
・『一般スキー術要領』発刊
 
1939
昭和14年
  ・ 第1回指導員検定開催(五色) 11名の指導員が誕生
・技術章検定(1,2級)制定
 
1940
昭和15年
    ・ 神宮大会(現 国体) 丸山、村上初出場
1942
昭和17年
    ・川崎市民スキー初開催
1943
昭和18年
    ・第1回KSC総会開催
1945
昭和20年
  ・財団法人全日本スキー連盟復活(12月)  
1946
昭和21年
  ・第1回地方競技会が、札幌(420名)、蔵王(70名)で開催される。
・指導者講習会が野沢で開催される(3月)
・横手、小千谷で社会体育スキー指導者講習会が開催される。
・県大会復活(志賀)
丸山、村上尽力する。
1947
昭和22年
  ・全日本学生スキー選手権大会が第20回大会として復活、小樽で開催される。  
1948
昭和23年
・第5回冬季オリンピック、サンモリッツ大会開催。28カ国708名参加 ・第3回国民体育大会冬季スキー大会兼第26回全日本選手権大会が開催される(野沢)
・第5回冬季オリンピック不参加
 
1950
昭和25年
  ・『基礎スキー教科書』発刊 ・土田 指導員取得
1951
昭和26年
・第1回世界スキー指導者会議がオーストリアのツールスで発足する。    
1952
昭和27年
・第6回冬季オリンピック・オスロ大会開催、30カ国、732名参加。アルペン複合が廃止され、大回転が加えられる。女子距離競技が新設。 ・第6回冬季オリンピックに戦後初参加(8名)
・指導員研修会制度制定
・技術章検定改定(1級〜5級)
・丸山、村上 指導員取得
1953
昭和28年
・第2回世界スキー指導者会議がスイスのダボスで開催される。   ・第8回国体(大館) 丸山(豊)少年組初参加
1954
昭和29年
  ・フランスからピエール・ギョーとアンリ・オレエが来日 ・第9回国体(野沢) 丸山(豊)連続出場
1955
昭和30年
・第3回世界スキー指導者会議がフランスのバル・ディゼールで開催 ・フランススキー連盟より2名の指導員が招待される。 ・県大会(関温泉)開催 KSC勢大活躍
1956
昭和31年
・第7回冬季オリンピック、コルチナ・ダンッツォ大会開催。トニー・ザイラーがアルペン三冠王となる。 ・第7回冬季オリンピックに7名参加。猪谷千春がスラローム2位に入賞。初のスキーメダリストが誕生  
1957
昭和32年
・第4回世界スキー指導者会議がスウェーデンのストルリーンで開催 ・トニーザイラー(オーストリー)来日 ・田尻 準指取得(つばめ)
1958
昭和33年
  ・アールベルクスキー学校長兼オーストリア職業スキー教師連盟会長ルディ・マット来日。
・SAJ障害防止対策委員会を設置する。
・佐藤、楓山 準指取得(つばめ)
1959
昭和34年
・第5回世界スキー指導者会議がポーランドのザコパーネで開催。 ・『SAJスキーテキスト』発刊  
1960
昭和35年
・第8回冬季オリンピック・スコーバレー大会開催    
1961
昭和36年
    ・部報発行
・第16回国体(赤倉) 丸山(豊)出場
・県大会 丸山(礼)初優勝
・理事長に田尻基弘就任
1962
昭和37年
・第6回世界スキー指導者会議がイタリアのモンテ・ボンドーネで開催 ・SAJはスキー海外視察員4名を欧州に派遣する。
・第6回世界スキー指導者会議参加
・スキー・スクール一般募集開始
・片岡、古川、寺田 準指取得(石打)
1963
昭和38年
  ・シュテファン・クルッケンハウザー来日
・デモンストレーター候補選考会が蔵王で開催
・丸山吉次郎 県連会長就任
・大澤 準指取得(志賀)
・会誌発行
1964
昭和39年
・第9回冬季オリンピック・インスブルック大会開催、36カ国、1414名参加 ・第9回冬季オリンピックに20名参加
・第1回SAJデモンストレーター選考会開催
・第19回国体 丸山(礼)出場・榎本、山本、江守、丸山(信)、池田、唐戸、徳田準指取得(志賀)
・第1回デモ選 丸山(豊)出場
1965
昭和40年
・第7回世界スキー指導者会議がオーストリアのバドガスタインで開催 ・第7回世界スキー指導者会議に10名が参加 ・村上 県連副会長就任
・山岸 準指取得(志賀)
・第2回デモ選 大澤出場、28位
・大澤 指導員取得
1966
昭和41年
  ・クルッケンハウザー教授一行4名が来日 ・片岡 理事長就任
・亀田、古川、松井、榊原、坂地、樋口、土村、徳増 準指取得(戸隠)
・土田 県連副会長就任
・丸山(豊) 県連理事長就任
・丸山(豊)、大澤技術員就任
1968
昭和43年
・第8回世界スキー指導者会議がアメリカ(アスペン)で開催
・第10回冬季オリンピック・グルノーブル大会開催 。 ジャン・クロード・キリーがアルペン三冠王となる。
・第8回世界スキー指導者会議に30名が出席
・第10回冬季オリンピックに26名が参加
・第23回国体(流葉) 佐藤出場
・第1回SAKデモ選開催
・片岡 県連理事就任
・片岡 指導員取得(宇奈月)
・丸山(礼) 準指取得(戸隠)
1969
昭和44年
  ・『SAJスキー教程』発刊 ・SAJデモ選 松井初出場
・第24回国体(倶知安) 佐藤出場
・斉藤(幸)、石川、織田 準指取得(戸隠)
1970
昭和45年
    ・春スキー宮城蔵王に開催
・片岡 技術員就任
・榊原、丸山(礼)、松井、亀田 指導員取得(流葉)
1971
昭和46年
・第9回世界スキー指導者会議が西ドイツのガルミッシュ・パルテンキルヘンで開催
・西ドイツ…シュロイダーテヒニーク
・フランス…アパルマン
・オーストリア…ベーレンテヒニーク
・スイス…OKテヒニーク
・イタリア…セルペンティーナスプリント
・日本…CD型ターンを発表
・第9回世界スキー指導者会議に20名が参加
・プレ・オリンピック大会開催(札幌)
・第26回国体(田沢湖) 榎本、丸山(豊)出場
・西島、中村、鈴木 準指取得(戸隠)
・SAJデモ選 鈴木出場
1972
昭和47年
・第11回冬季オリンピック札幌で開催 ・第11回冬季オリンピック札幌大会 70m級ジャンプで3位まで独占 1位笠谷幸生、2位金野昭次、3位青地清二
・SAJ法人化のため機構改革
・志村 総理府より米国へ親善スキーに派遣される。
・斉藤(幸) 指導員取得(蔵王)
・長岡、志村 準指取得(戸隠)
1973
昭和48年
  ・ワールドカップ苗場大会開催
・全日本スキー連盟、財団法人となる。
・『日本スキー教程』全面改訂
・スキー学校にVTR導入
・榊原 理事長就任
・八尾、篠、斉藤(英) 準指取得(戸隠)
・強化合宿を事業化する
1974
昭和49年
    ・創立40周年として、記念パーティー、記念ステッカー。会誌は記念特大号を発刊
・志村 日加親善インストラクター派遣
・織田、鈴木 指導員取得(大鰐)
・藤永、森下 準指取得(戸隠)
・鈴木 SAJブロック委員就任
1975
昭和50年
・第10回世界スキー指導者会議がチェコスロバキアのヴソケタトリで開催 ・第10回世界スキー指導者会議に参加
・ワールドカップ苗場大会開催
・第11回世界スキー指導者会議蔵王開催が決定
・40周年記念藤原スローラーム大会開催
・VTR購入
・40周年アラスカスキーツアーに31名参加
・長岡 指導員取得(田沢湖)
・佐々木、小林、田中 準指取得(戸隠)
1976
昭和51年
・第12回冬季オリンピック(オーストリア)インスブルック大会開催 ・ホピヒラー教授一行11名が来日し、指導員特別研修会を実施する。 ・片岡 全日本専門委員就任
・片岡 県連副理事長就任
・八尾、斉藤 指導員取得(網張)
・角田、鈴木(了)、織田、栗田,外山 準指取得(戸隠)
1977
昭和52年
  ・ワールドカップ富良野大会開催 ・中村、西島 指導員取得(赤倉)
・平賀、山内 準指取得(戸隠)
・森下 SAJデモ選出場
1978
昭和53年
    ・小林、田中 指導員取得(蔵王)
・桜井、小山、高橋、恩田、水村 準指取得(戸隠)
1979
昭和54年
・第11回インタースキー開催(蔵王) ・第11回世界スキー指導者会議が蔵王で開催される。(片岡参加) ・佐々木(昌)、斉藤、小山(裕) 準指取得(戸隠)
・中村 神奈川県連理事就任
・第33回国体(名寄) 榎本千恵子出場
1980
昭和55年
・第13回冬季オリンピック(アメリカ)レークプラシッド大会開催
70メートルジャンプ 銀メダル八木弘和
第5位 秋元
・第1回全日本基礎スキー選手権大会開催(大和ルスツスキー場)
・『日本スキー教程』全面改訂
・片岡 県連理事長就任
・善家 準指取得(戸隠)
・山本 県大会(五部)回転、大回転二冠
1981
昭和56年
  ・SAJ検定規定 全面改訂される。 技能検定にテクニカルとクラウン新設
・『日本スキー指導教本』発刊
・土田 名誉会長就任
・古川 会長就任
・大澤 理事長就任
・平賀 テクニカル合格、クラブ第1号(ニセコ)
・榎本(千) 準指取得(戸隠)
1982
昭和57年
    ・桜井 指導員取得
・飯塚、佐々木(政)、高谷、鎌田、加藤(良)、伊東 準指取得(戸隠)
1983
昭和58年
・第12回世界スキー指導者会議(セクステン) 片岡参加   ・竹村、笠谷 準指取得(戸隠)
・中村 SAJブロック技術員就任
1984
昭和59年
・第14回冬季オリンピック(ユーゴスラヴィア)サラエボ大会開催 ・ワールドカップ富良野大会開催 ・平賀 指導員取得(流葉)
・藤田 準指取得(戸隠)
・八尾 SAJブロック技術員就任
1985
昭和60年
    ・森下、山内、恩田、佐々木(政) 指導員取得(天狗山)
・創立50周年記念パーティー開催
・50周年記念会誌発行
・50周年記念行事ニュージーランドスキーツアー
1986
昭和61年
  ・「日本スキー教程」全面改訂 ・榎本 会長就任
・高谷(大鰐)、笠谷(石打) 指導員取得
・秋山(建)、秋山(英) 準指取得(尾瀬岩倉)
・伊藤 技術選出場(八方)
・50周年記念行事ニセコスキーツアー
1987
昭和62年
・第13回世界スキー指導者会議(バンフ)   ・藤田 指導員取得(朝里川)
・松本(雅)、村石、下野、柳沢 準指取得(車山)
・伊藤 技術選出場(八方)
・伊藤 国体出場(岩岳)
1988
昭和63年
・第15回冬季オリンピック(カナダ)カルガリー大会開催   ・片岡 全日本理事就任
・中村 全日本専門委員就任
・飯塚、善家(朝里川)、伊藤(車山) 指導員取得
・安藤、井上、桑原、佐藤、須藤 準指取得(車山)
1989
平成元年
    ・野村、瀬戸、山田、篠原、井上、和田 準指取得(車山)
1990
平成2年
    ・飯塚 神奈川県連理事就任
・山内 SAJブロック技術員就任
・片岡 川崎市協会長就任
・石川、栗田、角田、佐々木(健)、住田、秋山、井上、篠原、柳沢 指導員取得(五竜)
・松本(圭)、時吉、久保田、瀧島、佐々木(利) 準指取得(車山)
1991
平成3年
・第14回インタースキー開催(サンアントン)   ・向井、溝口、渡辺、富井 準指取得 (車山)
・浜田 C級指導員取得
1992
平成4年
・第16回冬季オリンピック(フランス)アルベールヴィル大会開催 ノルディック複合 日本金メダル   ・八尾 理事長就任
・田中 SAJブロック技術員就任
・小宮、藤木、山田(清) 準指取得(車山)
・伊藤(昭) 国体7位入賞(蔵王)
1993
平成5年
・ワールドカップノルディック複合個人総合優勝 荻原健司 ・アルペンスキー世界選手権雫石大会開催 ・浜田、松本(修)、黒崎、瀬田 準指取得(車山)
・斉藤(俊) 国体出場(大山)
1994
平成6年
・第17回冬季オリンピック(ノルウェー)リレハンメル大会開催 ノルディック複合金、ジャンプ団体銀 ・『日本スキー教程』 改訂
・『日本スキー指導教本』 改訂
・大澤 会長就任
・安藤 指導員取得(栂池)
・稲垣、石井(貴) 準指取得(車山)
1995
平成7年
・第15回インタースキー開催(野沢温泉)   ・向井、斉藤 指導員取得(尾瀬岩鞍)
・三枝、町田 準指取得(車山)
・創立60周年記念パーティー開催
・60周年記念会誌発行
・60周年記念行事スイススキーツアー
・60周年記念行事ドラゴンバレースキーツアー
1996
平成8年
    ・栗田 県連理事就任
・向井 SAJブロック技術員就任
・高橋、青木、長谷 準指取得(車山)
・向井 クラウン合格
1997
平成9年
    ・黒崎、石井(貴)、向井(加) 指導員取得(車山)
・石川(英)、青木(純) 準指取得(車山)
1998
平成10年
・第18回冬季オリンピック(日本)長野大会開催 ・第18回冬季オリンピック長野大会で日本ジャンプ陣活躍 舟木がラージヒルで金、ノーマルヒルで銀、団体は日本、原田涙の金メダル ・安藤(雅)、石川(恭)、宮下 準指取得(車山)
1999
平成11年
・第16回インタースキー開催(ノルウェー) ・『日本スキー教程(指導実技編)』発行
・『日本スキー教程(安全編)』発行
・町田 指導員取得(朝里川)
・西山、有富、高宮 準指取得(車山)
2000
平成12年
  ・『日本スキー教程(検定編)』発行
(検定内容が変更される。)
・八尾 会長就任
・安藤 理事長就任
・八尾 市協理事長就任
・栗田、本宮 県連理事就任
・柳沢、町田 県連専門委員就任
・武田、西山(美)、高梨 準指取得(車山)
・渡辺(露) 公パト取得                              
2001
平成13年
  ・『日本スキー教程(指導理論編)』発行 ・安藤(雅)、石川(恭) 指導員取得(朝里川)
・斎藤(清)、高松 準指取得(車山)                                        
2002
平成14年
・第19回冬季オリンピック(アメリカ)ソルトレイクシティ大会開催   ・高橋(湯沢高原)、西山(や)(朝里川) 指導員取得
・一柳、松田 準指取得(車山)                                        
2003
平成15年
・第17回インタースキー開催(グラン・モンタナ)   ・宮下 指導員取得(菅平)
・松井(亜)、新堀、佐藤(し) 準指取得(車山) 
2004
平成16年
    ・高橋 県連専門委員就任
・楠本 指導員取得(尾瀬岩鞍)
・大澤(恵)、野中、町田(哲) 準指取得(車山) 
2005
平成17年
    ・一柳、高松、武田 指導員取得(新赤倉)
・金野、佐藤(良) 準指導員取得(車山)
・70周年記念行事イタリアスキーツアー
・創立70周年記念パーティー開催
・70周年記念会誌発行 
2006
平成18年
・第20回冬季オリンピック(イタリア)トリノ大会開催   ・山内 会長就任
・向井(裕)理事長就任
・八尾 県連副会長就任
・平賀(淳夫) 県連理事就任
・松田 指導員取得(野沢) 
2007
平成19年
・第18回インタースキー開催(韓国)   ・新堀 指導員取得(朝里川)
・宮田 準指導員取得(車山)
2008
平成20年
    ・安藤(努) 県連理事就任
・平賀(淳人) 県連専門委員就任
・坪松、長澤、畠山、 準指導員取得(車山)
2009
平成21年
    ・金野 指導員取得(鹿島槍)
・平賀(淳人) 準指導員取得(車山)
2010
平成22年
・第21回冬季オリンピック(カナダ)バンクーバー大会開催 ・認定スキー指導員制度新設 ・八尾 市協副会長就任
・町田(基) 県連専門委員就任
・鳥海 準指導員取得(車山)
・東浦 認定指導員取得(車山) 
2011
平成23年
・第19回インタースキー開催(オーストリア) ・東日本大震災(3/11)により蔵王等のスキー場が早期に営業終了となった。 ・佐藤、畠山 指導員取得(新赤倉)
・土橋(洋) 準指導員取得(車山)
・阿部 認定指導員取得(車山)
・東日本大震災のため、蔵王、納会行事を中止。市協取りまとめの義援金に特別会計から10万円を支出 
2012
平成24年
    ・宮田、長澤 指導員取得(朝里川)
2013
平成25年
     
2014
平成26年
・第22回冬季オリンピック(ロシア)ソチ大会開催   ・山内 市協副会長就任
・鳥海  指導員取得(朝里川)
・阿部、土橋、不破、渡辺 準指導員取得(車山)
2015
平成27年
・第20回インタースキー開催(アルゼンチン)   ・並木 準指導員取得(車山)
・80周年記念行事スイススキーツアー
・創立80周年記念パーティー開催
・80周年記念会誌発行
2016
平成28年
  ・軽井沢スキーバス転落事故 ・大場 準指導員取得(車山)
・新堀 県連理事就任
2017
平成29年
    ・原口 準指導員取得(車山)
・山口明生 認定指導員取得(車山)
2018
平成30年
・第23回冬季オリンピック(韓国)平昌大会開催   ・並木 指導員取得(飛騨ほおのき平)
・東浦 準指導員取得(車山)
2019
令和元年
    ・不破 指導員取得(鹿沢)
・馬場 認定指導員取得(車山)
・85周年プレ行事カナダツアー
2020
令和2年
・新型コロナウィルス、感染症の世界的流行 ・2020年東京オリンピック延期 ・新型コロナウィルス感染拡大防止につき、蔵王、納会中止
・85周年記念行事フランススキーツアー